アニメ総合データベース「アニメ大全」利用規約

このアニメ総合データベース「アニメ大全」(以下当サイト)を利用者が利用する場合、以下の利用条件に同意されたものとみなします。

01:当サイトの著作権について

アニメ総合データベース「アニメ大全」(以下 当サイト)は、一般社団法人日本動画協会主催『アニメNEXT_100』プロジェクト(以下『アニメNEXT_100』)公式データベースであり、運営管理は株式会社アーイメージ(以下当運営者)が担っています。当サイト上の文書、画像、映像、写真など、すべての情報の著作権は各コンテンツの著作権者または『アニメNEXT_100』ならびに当運営者に帰属し、それらは当運営者によって管理されております。これらの情報の一部または全部を『アニメNEXT_100』、当運営者および著作権者の許諾を得ずに複製、公衆送信(送信可能化を含む)などに利用することは、著作権者の著作権などを侵害する場合があり、利用者は著作権法違反による法的責任を問われる可能性があります。

なお、本利用規約および関連する規定類は、予告なく内容を変更させていただく場合がございますので、常に最新の内容をご確認のうえ、ご使用ください。

02:当サイトからの引用について

当サイトの情報のうち著作権が生じる情報を引用する場合は、著作権法で認められた範囲で行ってください。その際に、『アニメNEXT_100』ならびに当運営者が著作権を有する部分の出所の明示として、以下の方法によりクレジットを明示して下さい。なお、利用の際、情報の編集・加工はご遠慮ください。

以下は、あくまで『アニメNEXT_100』ならびに当運営者に対するクレジットであり、各画像など各コンテンツの著作権者が著作権を有しているものの利用、引用の可否、クレジット表記等について、『アニメNEXT_100』ならびに当運営者は何らの許諾、保証、情報提供をするものではありません。これらの利用に関する各コンテンツの著作権者等と利用者との間の紛争、損害賠償請求その他について、『アニメNEXT_100』ならびに当運営者は何ら責任を負いません。

 

例:和文の場合

出典:アニメ総合データベース「アニメ大全」(https://animedb.jp/)

 

例:英文の場合

Source:Japanese Animation Database “Anime TAIZEN”(https://animedb.jp/)

 

当サイトの掲載コンテンツ中、第三者が著作権その他の権利を有しているものの利用の際は、利用者の責任で、第三者から必要な許諾を得てください。

03:免責

『アニメNEXT_100』ならびに当運営者は、当サイトに掲載された情報の正確性および完全性を保証するものではありません(なお、ご関係者において、掲載情報に間違い、問題点、修正などのお気づきの点がございましたら、お問合せフォームより当運営者へご連絡下さい。ただし、全てにご返答できない場合がございます)。また、当サイトからリンクされた場合、リンク先サイトの情報が正確か否かの責任、その内容から発生する問題もしくは副次的にもたらされるあらゆる問題についての責任は、全てリンク先サイトの運営主体が負っており、『アニメNEXT_100』ならびに当運営者が責任を負うものではありません。当サイトの情報は、利用者自身の責任と判断において利用下さい。利用者が当サイトを利用することに起因する、利用者のシステムへのコンピュータ・ウィルス感染・汚染あるいは利用者のシステムの誤動作・エラー・損害など、全ての不具合に関して『アニメNEXT_100』ならびに当運営者は一切責任を負うものではありません。また、利用者が当サイト上の情報を利用することに起因する全ての損害に関して、『アニメNEXT_100』ならびに当運営者は一切の責任を負いません。

04:当サイトへのリンクについて

当サイトへのリンク設定は、運営主体が企業、団体、個人を問わず、どのページからでも可能です。ただし、以下のようなサイトからのリンク設定はお断りします。

  1. 誹謗中傷、信用失墜を意図する内容を含んだホームページ。
  2. 著作権、商標権等の知的財産権、財産、プライバシーもしくは肖像権その他の権利を侵害する行為、または侵害するおそれのあるホームページ。
  3. フレーム内で本ホームページが展開されるなど、当サイトのコンテンツであることが不明確となり、第三者に誤解を与える可能性があるホームページ。
  4. 上記各項目の他、法律、条例、規則を含む法令または公序良俗に違反する行為、当ウェブサイトの運営を妨害するおそれのあるホームページ。

また、情報発信元を誤認させるような形でリンクを張ることや、当サイトのオリジナルのページデザインを改変するようなリンク設定はお断りします。

05:禁止行為

当サイトの利用に関し、以下の行為を行ってはならないものとします。以下に該当する行為、これに準ずる行為、またはそのおそれがあると『アニメNEXT_100』ならびに当運営者が判断した場合、利用者に対して、当サイトの利用資格の停止などを行う場合があり、その結果として利用者に生じた損害について、『アニメNEXT_100』ならびに当運営者はいかなる責任を負うものではありません。

  1. 『アニメNEXT_100』ならびに当運営者の承諾なく、当サイトまたは当サイトの情報を商用利用する行為(その準備を目的とした行為を含む)。
  2. 当サイトの情報を改変する行為。
  3. 当サイトの情報の全て又は相当部分を流用し、他のサイトやサービス等に利用する行為。当サイトの情報を他のサイトやソフトウェアと結合等する行為。
  4. 当サイトの掲載コンテンツ、その関係者、当サイト、『アニメNEXT_100』、当運営者またはその他第三者に不利益もしくは損害を与える行為。
  5. 当サイトの情報を公序良俗に反する行為に利用する行為。
  6. ID、ログインIDまたはパスワードを不正に使用する行為。
  7. 当サイトの解析行為、当サイトにコンピュータ・ウィルス等の有害なプログラムを使用する行為。
  8. その他、当運営者が不適切と判断する行為。

 

06:個人情報保護方針

個人情報の利用

『アニメNEXT_100』ならびに当運営者が当サイトを通じて利用者の個人情報を取得する場合、当該個人情報は、取得時に明示いたします目的およびご本人への連絡、その他法令が認める目的のために利用いたします。『アニメNEXT_100』ならびに当運営者は、個人情報につき、関連する法律およびガイドラインにしたがって、適切に取り扱うものとします。個人情報に関するお問い合わせについては、お問い合わせフォームからご連絡ください。

07:準拠法と合意管轄について

本利用規約は、日本法に基づいて解釈されます。

当サイトの利用および本利用規約に関する紛争については,東京地方裁判所を第一審の専属的な合意管轄裁判所とします。

08:その他

  • 当サイトの情報およびURLは、予告なしに変更、削除または中断する場合があります。『アニメNEXT_100』ならびに当運営者はこれについていかなる責任も負いません。
  • 当サイトに掲載している会社名、製品名、ロゴ等は、それぞれの団体あるいは販売元の登録商標として守られている場合があります。
  • 電子媒体の技術的な制約のため、紙媒体による公表物とは字体等が異なる場合があります。(例:機種依存文字、人名表記)
  • システムの障害やメンテナンスなどのため、当サイトからの情報提供を一時的に停止する場合があります。
  • 画像につきましては制作会社及び関係各社よりご提供いただいたものと、運営上法律に準じた解像度の画像等にて掲載展開しております。
  • 制作会社及び関係各社の意向により掲載を控えている作品情報がございます。ご理解の上、ご利用の程よろしくお願い申し上げます。

作品基本情報 [事務局独自調査]

サイボーグゼロゼロナインザサイボーグソルジャー

サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER#6

■公開メディア
TVアニメシリーズ
■原作メディア
漫画
■放送期間
2001年10月14日 ~ 2002年10月13日
毎週日曜18:30~19:00
■放送局
・放送/テレビ東京
■分数
30分
■話数
50話
■原作
・原作/石ノ森章太郎
■監督
・監督/川越淳
■制作
・アニメーション制作/ジャパンヴィステック
・製作/テレビ東京、ジャパン ヴィステック
■著作
©2001 石森プロ/サイボーグ009製作委員会・テレビ東京

作品詳細情報

■ストーリー

僕たちは忘れない。駆け抜けた風の、九人の戦士を――。

悪の組織ブラックゴーストによってサイボーグに改造された009こと島村ジョーは、出会った八人のサイボーグとともにブラックゴーストから脱出する。そしてブラックゴーストを裏切った009たち00ナンバーを執拗につけ狙う暗殺者たちに009たち九人が立ち向かう…。

※バンダイチャンネルより引用

■解説

人気コミックを原作にした3度目のTVアニメ化。

※バンダイチャンネルより引用

■キャスト

・009(島村ジョー)/櫻井孝宏
・001(イワン・ウイスキー)/植田佳奈
・002(ジェット・リンク)/森久保祥太郎
・003(フランソワーズ・アルヌール)/雪乃五月
・004(アルベルト・ハインリヒ)/飛田展男
・005(G・ジュニア)/大塚明夫
・006(張々湖)/茶風林
・007(グレート・ブリテン)/長島雄一
・008(ピュンマ)/岩田光央
・アイザック・ギルモア/麦人

■メインスタッフ

・原作/石ノ森章太郎「サイボーグ009」
・監督/川越 淳
・音楽/小室哲哉
・キャラタクターデザイン/紺野直幸
・シリーズ構成/大西信介
・美術監督/竹田悠介
・編集/田熊 純
・音響監督/岩浪美和
・色彩設定/原田幸子
・音響効果/浦畑 将、川田清貴
・音響制作/ACクリエイト
・アニメーション制作/ジャパン ヴィステック

■メインキャラクタ

・009(島村ジョー)
18歳。日本国出身。特殊能力は地上をマッハ5で駆ける「加速装置」。兵器的性能が他の00メンバーより最も優れているため、メンバーの中ではリーダー的存在。
・001(イワン・ウイスキー)
0歳。ロシア出身。ナイトヘッドを覚醒させた、サイボーグというより人造超能力者。テレキセス、サイコバリア、テレポーテーション、予知能力等あらゆる能力を使う。
・002(ジェット・リンク)
18歳。アメリカ出身。胸部についたジェットエンジンによって、空をマッハ5のスピードで飛行することが出来る。
・003(フランソワーズ・アルヌール)
19歳。フランス出身。聴力と視力を限界まで改造され、索敵能力に優れる。
・004(アルベルト・ハインリヒ)
30歳。旧東ドイツ出身。全身右手にマシンガン、左手にレーザーナイフ、両膝に対戦車ミサイル、体内に小型爆弾の全身武器のサイボーグ。
・005(G・ジュニア)
27歳。北米出身。大抵の攻撃は跳ね返す超硬装甲のボディーと、一千人力の力を持つ通称「アイアンマン」。
・006(張々湖)
42歳。中華人民共和国・広東州出身。口から超高温の炎を吐き、熱線砲として使用する他、地盤を溶解し、地中行動が出来る。
・007(グレート・ブリテン)
45歳。イギリス出身。体の分子配列を変換させ、万物に変身する能力を持つ。
・008(ピュンマ)
22歳。アフリカ出身。水中活動に特化したサイボーグ。ドルフィン号等の特殊な乗り物に頼らなくとも半永久的に水中、深海での行動が可能。
・アイザック・ギルモア
63歳。ドイツ出身。ロボット・サイボーグ工学が専門分野。九人には人として向き合う父親的な存在。

■メインロボ・アイテム

・ドルフィン号
009たち00メンバーが使用する万能戦艦で、空中や水中などでの戦闘が可能。ポーパス、トルドー、モングランといった内蔵メカを搭載している。

■サブタイトル

■バトルアライブ篇
・第1話/誕生
・第2話/脱出
・第3話/閃光の暗殺者
・第4話/死闘の果てに
・第5話/鋼鉄の涙
・第6話/消えた博士を追え!
・第7話/見えない敵を撃て
・第8話/トモダチ
・第9話/深海の悪魔
・第10話/オーロラ作戦
・第11話/幻影の聖夜(イブ)
・第12話/なぞの無人島
・第13話/倫敦(ロンドン)の霧
・第14話/再会の地で
・第15話/さらば友よ
・第16話/突入
・第17話/決戦
・第18話/張々湖飯店奮闘記
・第19話/英雄(ヒーロー)の条件
・第20話/まぼろしの犬
・第21話/悪の化石
・第22話/神々の来襲(ミュートス編)
・第23話/そびえたつ神話(ミュートス編)
・第24話/アルテミス(ミュートス編)
・第25話/ミュートス、終章(ミュートス編)
・第26話/ギルモアノート
・第27話/小さな来訪者
■第2章 地上より永遠に
・第28話/闘いの未来(あした)
・第29話/青いけもの
・第30話/未来都市(コンピュートピア)
・第31話/怪物島(モンスターアイランド)
・第32話/機々械々
・第33話/結晶時間
・第34話/ファラオウィルス
・第35話/風の都
・第36話/凍る大地
・第37話/星祭の夜
・第38話/黒い幽霊団(ブラックゴースト)
・第39話/ミュータント戦士編1 新たなる刺客
・第40話/ミュータント戦士編2 シンクロワープ -同調跳躍-
・第41話/ミュータント戦士編3 悪夢の未来
・第42話/ミュータント戦士編4 明日へ…
・第43話/地下帝国「ヨミ」編1 異変
・第44話/地下帝国「ヨミ」編2 バン・ボグート
・第45話/地下帝国「ヨミ」編3 さよなら、ドルフィン
・第46話/地下帝国「ヨミ」編4 地底へ!
・第47話/地下帝国「ヨミ」編5 魔神、発動
・総集編/地下帝国「ヨミ」編特別編 黄泉の群像
・第48話/地下帝国「ヨミ」編6 地上(ここ)より永遠(とわ)に
■完結編~Conclusion God's War~序章~
・第49話/第一幕・女神の陰謀(はかりごと)
・第50話/第二幕・光の羽音(はねおと)
・第51話/終幕・宇宙(かみ)の産声

■主題歌・楽曲

・OP1
・What's the justice?
・作詞/KEIKO & MARC
・作曲/Tetsuya Komuro
・編曲/Tetsuya Komuro
・歌/globe

・ED1
・genesis of next
・作詞/Tetsuya Komuro & MARC
・作曲/Tetsuya Komuro
・編曲/Tetsuya Komuro
・歌/globe

・ED2
・STARTING FROM HERE
・作詞/KEIKO & MARC
・作曲/Tetsuya Komuro
・編曲/Tetsuya Komuro
・歌/globe

・ED3
・I do
・作詞/Fayray
・作曲/Fayray
・歌/Fayray

・ED4
・I do(special edition)
・作詞/Fayray
・作曲/Fayray
・歌/Fayray

■同じ年に公開された作品