アニメ総合データベース「アニメ大全」利用規約

このアニメ総合データベース「アニメ大全」(以下当サイト)を利用者が利用する場合、以下の利用条件に同意されたものとみなします。

01:当サイトの著作権について

アニメ総合データベース「アニメ大全」(以下 当サイト)は、一般社団法人日本動画協会主催『アニメNEXT_100』プロジェクト(以下『アニメNEXT_100』)公式データベースであり、運営管理は株式会社アーイメージ(以下当運営者)が担っています。当サイト上の文書、画像、映像、写真など、すべての情報の著作権は各コンテンツの著作権者または『アニメNEXT_100』ならびに当運営者に帰属し、それらは当運営者によって管理されております。これらの情報の一部または全部を『アニメNEXT_100』、当運営者および著作権者の許諾を得ずに複製、公衆送信(送信可能化を含む)などに利用することは、著作権者の著作権などを侵害する場合があり、利用者は著作権法違反による法的責任を問われる可能性があります。

なお、本利用規約および関連する規定類は、予告なく内容を変更させていただく場合がございますので、常に最新の内容をご確認のうえ、ご使用ください。

02:当サイトからの引用について

当サイトの情報のうち著作権が生じる情報を引用する場合は、著作権法で認められた範囲で行ってください。その際に、『アニメNEXT_100』ならびに当運営者が著作権を有する部分の出所の明示として、以下の方法によりクレジットを明示して下さい。なお、利用の際、情報の編集・加工はご遠慮ください。

以下は、あくまで『アニメNEXT_100』ならびに当運営者に対するクレジットであり、各画像など各コンテンツの著作権者が著作権を有しているものの利用、引用の可否、クレジット表記等について、『アニメNEXT_100』ならびに当運営者は何らの許諾、保証、情報提供をするものではありません。これらの利用に関する各コンテンツの著作権者等と利用者との間の紛争、損害賠償請求その他について、『アニメNEXT_100』ならびに当運営者は何ら責任を負いません。

 

例:和文の場合

出典:アニメ総合データベース「アニメ大全」(https://animedb.jp/)

 

例:英文の場合

Source:Japanese Animation Database “Anime TAIZEN”(https://animedb.jp/)

 

当サイトの掲載コンテンツ中、第三者が著作権その他の権利を有しているものの利用の際は、利用者の責任で、第三者から必要な許諾を得てください。

03:免責

『アニメNEXT_100』ならびに当運営者は、当サイトに掲載された情報の正確性および完全性を保証するものではありません(なお、ご関係者において、掲載情報に間違い、問題点、修正などのお気づきの点がございましたら、お問合せフォームより当運営者へご連絡下さい。ただし、全てにご返答できない場合がございます)。また、当サイトからリンクされた場合、リンク先サイトの情報が正確か否かの責任、その内容から発生する問題もしくは副次的にもたらされるあらゆる問題についての責任は、全てリンク先サイトの運営主体が負っており、『アニメNEXT_100』ならびに当運営者が責任を負うものではありません。当サイトの情報は、利用者自身の責任と判断において利用下さい。利用者が当サイトを利用することに起因する、利用者のシステムへのコンピュータ・ウィルス感染・汚染あるいは利用者のシステムの誤動作・エラー・損害など、全ての不具合に関して『アニメNEXT_100』ならびに当運営者は一切責任を負うものではありません。また、利用者が当サイト上の情報を利用することに起因する全ての損害に関して、『アニメNEXT_100』ならびに当運営者は一切の責任を負いません。

04:当サイトへのリンクについて

当サイトへのリンク設定は、運営主体が企業、団体、個人を問わず、どのページからでも可能です。ただし、以下のようなサイトからのリンク設定はお断りします。

  1. 誹謗中傷、信用失墜を意図する内容を含んだホームページ。
  2. 著作権、商標権等の知的財産権、財産、プライバシーもしくは肖像権その他の権利を侵害する行為、または侵害するおそれのあるホームページ。
  3. フレーム内で本ホームページが展開されるなど、当サイトのコンテンツであることが不明確となり、第三者に誤解を与える可能性があるホームページ。
  4. 上記各項目の他、法律、条例、規則を含む法令または公序良俗に違反する行為、当ウェブサイトの運営を妨害するおそれのあるホームページ。

また、情報発信元を誤認させるような形でリンクを張ることや、当サイトのオリジナルのページデザインを改変するようなリンク設定はお断りします。

05:禁止行為

当サイトの利用に関し、以下の行為を行ってはならないものとします。以下に該当する行為、これに準ずる行為、またはそのおそれがあると『アニメNEXT_100』ならびに当運営者が判断した場合、利用者に対して、当サイトの利用資格の停止などを行う場合があり、その結果として利用者に生じた損害について、『アニメNEXT_100』ならびに当運営者はいかなる責任を負うものではありません。

  1. 『アニメNEXT_100』ならびに当運営者の承諾なく、当サイトまたは当サイトの情報を商用利用する行為(その準備を目的とした行為を含む)。
  2. 当サイトの情報を改変する行為。
  3. 当サイトの情報の全て又は相当部分を流用し、他のサイトやサービス等に利用する行為。当サイトの情報を他のサイトやソフトウェアと結合等する行為。
  4. 当サイトの掲載コンテンツ、その関係者、当サイト、『アニメNEXT_100』、当運営者またはその他第三者に不利益もしくは損害を与える行為。
  5. 当サイトの情報を公序良俗に反する行為に利用する行為。
  6. ID、ログインIDまたはパスワードを不正に使用する行為。
  7. 当サイトの解析行為、当サイトにコンピュータ・ウィルス等の有害なプログラムを使用する行為。
  8. その他、当運営者が不適切と判断する行為。

 

06:個人情報保護方針

個人情報の利用

『アニメNEXT_100』ならびに当運営者が当サイトを通じて利用者の個人情報を取得する場合、当該個人情報は、取得時に明示いたします目的およびご本人への連絡、その他法令が認める目的のために利用いたします。『アニメNEXT_100』ならびに当運営者は、個人情報につき、関連する法律およびガイドラインにしたがって、適切に取り扱うものとします。個人情報に関するお問い合わせについては、お問い合わせフォームからご連絡ください。

07:準拠法と合意管轄について

本利用規約は、日本法に基づいて解釈されます。

当サイトの利用および本利用規約に関する紛争については,東京地方裁判所を第一審の専属的な合意管轄裁判所とします。

08:その他

  • 当サイトの情報およびURLは、予告なしに変更、削除または中断する場合があります。『アニメNEXT_100』ならびに当運営者はこれについていかなる責任も負いません。
  • 当サイトに掲載している会社名、製品名、ロゴ等は、それぞれの団体あるいは販売元の登録商標として守られている場合があります。
  • 電子媒体の技術的な制約のため、紙媒体による公表物とは字体等が異なる場合があります。(例:機種依存文字、人名表記)
  • システムの障害やメンテナンスなどのため、当サイトからの情報提供を一時的に停止する場合があります。
  • 画像につきましては制作会社及び関係各社よりご提供いただいたものと、運営上法律に準じた解像度の画像等にて掲載展開しております。
  • 制作会社及び関係各社の意向により掲載を控えている作品情報がございます。ご理解の上、ご利用の程よろしくお願い申し上げます。

作品基本情報 [事務局独自調査]

ブルードラゴン

BLUE DRAGON第1シリーズ

■公開メディア
TVアニメシリーズ
■原作メディア
ゲーム
■放送期間
2007年04月07日 ~ 2008年03月29日
テレビ東京系 2007年4月7日~2008年3月29日(1回~51回)毎週土曜 9:00~9:30
AT-X 2007年5月30日~2008年5月14日(1回~51回)毎週水曜 10:00~10:30
■放送局
・放送/テレビ東京
■分数
30分
■話数
51話
■原作
・原作/Xbox 360(マイクロソフト)「BLUE DRAGON」より
■監督
・監督/ユキヒロマツシタ
■制作
・制作/ぴえろ
・製作/テレビ東京、スタジオぴえろ
■著作
©BLUE DRAGONプロジェクト/テレビ東京

作品詳細情報

■ストーリー

遙か昔、光と影の勢力同士による争いがあった。
その戦争は7人の光の戦士によって治められ、影の勢力は一箇所に封印されたという。彼らは光の戦士と呼ばれながら影の能力を持ち、その死後も能力は人々の中に受け継がれながら、表に出ることはなかった。しかし現在、ゾラとネネ、この二人に影の能力が目覚めたことによって、世界に再び混乱が訪れようとしていた。
影の力を利用し、世界支配に乗り出すグランキングダムの王、ネネ。その野望から世界を救うため、7人の光の戦士の末裔を探し出す旅に出たゾラ。二つの動きは、平和なタタの村で暮らす主人公シュウとクルックをも巻き込んでいく。
既に戦士の末裔の一人となるジーロを従えたゾラが訪れた村でネネの軍隊の急襲にあう。戦いの中でブルードラゴンという影を発動させたシュウは、ゾラと共に旅をすることを決める。

※ぴえろ公式サイトより引用

■解説

「ドラゴンボール」、「Dr.スランプ」の鳥山明が描くキャラクターがテレビ画面に帰ってきた!
今春、新たなるBLUE DRAGONプロジェクトが始動!

すべての存在には影がある…。

片田舎にある小さな村で育った主人公・シュウは、冒険に憧れる元気で素直な少年。
ある日突然、シュウの村が武装軍隊に襲われる。彼らは悪の大王・ネネの支配下にある軍隊で、村を破壊していく。シュウは村を守るため、自分の力で敵と戦おうとするが、ただの少年のシュウが軍隊に勝てるはずがない。次々と幼なじみのクルックや友だちがとらえられ、村が破壊されてしまう。
突然、村を守りたいと強く願うシュウに異変が起こった。
シュウの“影”が巨大なブルーのドラゴンになった!
こうして、笑いと涙がいっぱいの壮大な冒険アクションストーリーが始まる!!

※AT-Xより引用

■キャスト

・シュウ/根本圭子
・ジーロ/浪川大輔
・クルック/葉月絵理乃
・マルマロ/雨蘭咲木子
・ゾラ/朴 璐美
・ブーケ/中島沙樹
・ブルードラゴン/高塚正也
・ミノタウロス/落合弘治
・サーベルタイガー/堀川 仁
・ヒポポタマス/チョー
・フェニックス/坪井木の実

■メインスタッフ

・原作/Xbox 360(マイクロソフト)「BLUE DRAGON」より
・原案/坂口博信
・キャラクター原案/鳥山明
・監督/ユキヒロマツシタ
・シリーズ構成/大和屋暁
・キャラクターデザイン/二宮常雄
・プロップデザイン/大畑晃一、宮脇謙史
・美術監督/谷村心一
・美術設定/東潤一→児玉陽平
・色彩設計/いわみみか。
・撮影監督/松本敦穂
・編集/松村正宏
・音楽/植松伸夫、大橋恵
・音響監督/高桑一
・音楽プロデューサー/渡辺隆
・プロデューサー/東不可止、稗田晋、萩野賢、足立聡史
・アニメーションプロデューサー/津野竜之輔
・制作/ぴえろ
・製作/テレビ東京、スタジオぴえろ

■メインキャラクタ

・シュウ
物語の主人公。真直ぐなほど元気で無鉄砲な性格。言葉の裏などを読むことを知らず、後先を考えない行動は時に仲間をピンチに陥らせることも。何事にも諦めない強い心を持ち、ブルードラゴンと共に幾多の困難を乗り越えていく。
・ブルードラゴン
シュウの影。破壊衝動と情け容赦のない性格で、シュウとは常に対立する。シュウの中に秘めた力を感じその強大な力を貸すものの、全てを認めるまでには至ってない。未熟なシュウを成長させていく一つの大きな存在でもある。
・ジーロ
少し人間不信な所があり、仲間との馴れ合いを嫌う。シュウとは常に反発し合う仲で、シュウの行動を痛烈に皮肉ったりするのが得意。幼い頃にネネと因縁があり、ネネに対する復讐こそが生きる目的となっている。
・ミノタウロス
ジーロの影。明るく陽気な性格で、軽口やファンキーな会話は、時にジーロを不快にさせるほど。肉弾戦を最も得意とする典型的なパワータイプで、その闘いを曲げない強いこだわりを持っている。
・クルック
シュウの幼なじみ。男勝りでメカ好きといった色気の無い性格だが、本当は深い慈愛に満ちた優しい女の子。また、子供体型であることを気にしている。シュウに付きまとうブーケを見て嫉妬するが、本人に自覚は無い。
・ゾラ
物語のキーパーソン。その性格は沈着冷静。ネネの野望を阻止しようと、選ばれし7人の光の戦士の末裔を集める旅をしている。彼女の知らないことは何もないかのように、シュウ達に解説や説明を的確にしてくれる謎多き女性。
・キラーバット
完全にゾラとのシンクロを果たしている影で、意志表示をすることや喋ることもない。その戦闘能力は極めて高く、弱点などは見当たらないオールラウンドタイプの戦闘影である。
・マルマロ
デビー族の生き残り。天然のスケベで悪戯好きの性格。語尾に「マロ」がつく口癖や、おバカな言動はどこか憎めないキャラクター。しかし、ここぞという時にはやってくれる、パーティーの頼もしい仲間である。
・ブーケ
アニメオリジナルのキャラクターで、チャームポイントは揺れるチチ。何を考えているかよくわからない天然系で、透明になる特殊能力を持つラー族の女の子。シュウに一目惚れし、勝手に結婚相手と決めてまとわりつく。
・ネネ
特殊な技術力を持つ大国グランキングダムの王。影の能力に目覚めたことにより研究を始め、その能力を他者の身体から人工的に引き出す方法を知る。影の王国を造り上げ、世界を我が物にしようとする悪の枢軸。

■サブタイトル

・第1話/影、発動(2007/04/07)
・第2話/蒼き力(2007/04/14)
・第3話/シュウとジーロ(2007/04/21)
・第4話/切り札はパンツ(2007/04/28)
・第5話/ゼネラル・ロギ(2007/05/05)
・第6話/ふわふわのむぎゅ(2007/05/12)
・第7話/貴婦人のわな(2007/05/19)
・第8話/ナイトマスター(2007/05/26)
・第9話/プロポーズ大作戦(2007/06/02)
・第10話/ロギ、襲来(2007/06/09)
・第11話/包囲網を突破せよ(2007/06/16)
・第12話/ドラグノフ特攻(2007/06/23)
・第13話/潜入(2007/06/30)
・第14話/クルックの想い(2007/07/07)
・第15話/希望への指針(2007/07/14)
・第16話/はじまりの書(2007/07/21)
・第17話/ホメロンは死んだ(2007/07/28)
・第18話/愛しの影(2007/08/04)
・第19話/遺跡のなぞ(2007/08/11)
・第20話/囚われのナイト(2007/08/18)
・第21話/追跡・情報師(2007/08/25)
・第22話/きえきえのいや~ん(2007/09/01)
・第23話/蒼穹へ(2007/09/08)
・第24話/悪魔の追撃(2007/09/15)
・第25話/VS独立遊撃隊(2007/09/22)
・第26話/恐乱のシンシア(2007/09/29)
・第27話/ロギの船へ(2007/10/06)
・第28話/こそこそのどきゅん(2007/10/13)
・第29話/エクストラセブン(2007/10/20)
・第30話/闇のドラゴン(2007/10/27)
・第31話/強き者(2007/11/03)
・第32話/影使いの弟子(2007/11/10)
・第33話/パンツ天国(2007/11/17)
・第34話/ギリアム再び(2007/11/24)
・第35話/光るカバ(2007/12/01)
・第36話/ひそひそのどっかん(2007/12/08)
・第37話/決戦・空中要塞(2007/12/15)
・第38話/最後の戦い(2007/12/22)
・第39話/凱旋(2008/01/05)
・第40話/ローゼンクロイツ(2008/01/12)
・第41話/籠の中の小鳥(2008/01/19)
・第42話/覚醒(2008/01/26)
・第43話/七人の光の戦士(2008/02/02)
・第44話/真実(2008/02/09)
・第45話/ぷるぷるのぽよん(2008/02/16)
・第46話/不協和音(2008/02/23)
・第47話/闇の中へ(2008/03/01)
・第48話/二つの誓い(2008/03/08)
・第49話/ゾラ(2008/03/15)
・第50話/絆(2008/03/22)
・第51話/シュウ(2008/03/29)

■関連作品

・BLUE DRAGON 天界の七竜

■主題歌・楽曲

・OP1
・FRIEND
・作詞/橘慶太
・作曲/T2ya
・編曲/Koma2 Kaz
・歌/橘慶太

・OP2
・ムネニキボウヲ
・作詞/遼花
・作曲/遼花、溝口和彦
・編曲/溝口和彦
・歌/遼花

・ED1
・Fly So High
・作詞/TIGER
・作曲/FLYING GRIND
・編曲/FLYING GRIND
・歌/山田優

・ED2
・Kokoro
・作詞/SPIN
・作曲/本間昭光
・編曲/中村太和
・歌/SS501

・ED3
・Hana
・作詞/光岡昌美
・作曲/田中直
・編曲/田中直
・歌/光岡昌美

・ED4
・セピア
・作詞/吉田安英
・作曲/Kiichi
・編曲/清水信之
・歌/D-51

■同じ年に公開された作品