
作品基本情報 [事務局独自調査]
アライグマラスカル
あらいぐまラスカル
- ■公開メディア
- TVアニメシリーズ
- ■原作メディア
- 小説
- ■放送期間
- 1977年01月02日 ~ 1977年12月25日
毎週日曜日19:30~20:00 - ■放送局
- フジテレビ系放映
- ■分数
- 30分
- ■話数
- 52話
- ■原作
- スターリング・ノース「はるかなるわがラスカル」
- ■監督
- 遠藤政治、斉藤博(1話~29話)、腰 繁男(30話~最終話)
- ■制作
- 日本アニメーション・フジテレビ(別所孝治)
- ■著作
- ©NIPPON ANIMATION CO.,LTD.1977
作品詳細情報
■ストーリー
1918年、アメリカ・ウェスコンシン州の森と湖と牧場に囲まれた小さな町・ブレールスフォード。動物好きの少年スターリング・ノースは、母が入院してしまったので父と二人暮らし。ある日、友だちのオスカー、犬のハウザーと一緒にウェントワースの森に釣りに出かける。そこで猟師に母親を殺されていた、あらいぐまの赤ちゃんを拾う。スターリングはあらいぐまをラスカルと名付けて育てることにした。ラスカルは順調に成長してゆくが、ある日、与えられたトウモロコシの味を覚え、毎晩のように畑を荒らすようになる。スターリングは、自然の動物と共存の難しさをさとった。そして、父ウィラードの事業の失敗により都会のミルウォーキーで暮らすことになり、ラスカルを人も訪れない森の奥に返し、自らもふるさとを後にした。
■解説
脚本の宮崎晃はこれが初のアニメ作品だったが、そのユーモアのセンスと、当時の歴史的事件をストーリーに盛りこみ物語をふくらませるなどの手法が既に見られる。また演出のディテールもすぐれており、最終回でスターリングがラスカルを森へ返すシーンは、少年の成長と別れを描いた名場面のひとつ。
■キャスト
・ラスカル/野沢雅子
・スターリング/内海敏彦
・ウィラード/山内雅人
・オスカ-/鹿又裕司
・アリス/富永みーな、富永美子、富永ミーナ
・スラミー/滝雅也
・コンウェイ/村瀬正彦
・セオドラ/松尾佳子(フェオドラの表記もあります)
・アーサー/桑原たけし
・クラリッサ/京田尚子
・フローラ/坂本真澄
・カール/野島昭夫
・ホウェーレン/杉山佳寿子
・マーサ/貴家堂子
・エリザベス/香椎くに子
・ジェシカ/芳賀みちる
・ナレーター/坪井章子
■メインスタッフ
・原作/スターリング・ノース「はるかなるわがラスカル」
・製作/本橋浩一
・製作管理/高桑充
・企画/佐藤昭司
・音楽/渡辺岳夫
・監督・演出/遠藤政治、斉藤博(1話~29話)、腰 繁男(30話~最終話)
・プロデューサー/中島順三、加藤良雄
・脚本/宮崎晃、加藤盟、太田省吾、佐藤嘉助
・キャラクターデザイン/遠藤政治
・作画監督/桜井美知代
・美術監督/井岡雅宏
・撮影監督/黒木敬七
・場面設定・レイアウト/坂井俊一
・録音監督/浦上靖夫
・色指定/小山明子
・作画/坂井俊一、穐山昇、牛越和夫、戸倉健二、宮崎駿、小田部羊一、篠原征子、富沢信雄、坂巻貞彦、中川とし子、トランスアーツ、田代和男、後上義隆、石之博和ほか
・撮影/トランスアーツ
・録音スタジオ/アバコスタジオ
・現像所/東洋現像所
・編集/瀬山武司、上遠野英俊
・絵コンテ/池野文雄、奥田誠治、太田信、高屋敷英夫、とみの善幸、御厨恭輔、岡部英二
・演出助手/陰山康生、小園井常久
・制作デスク/遠藤栄
・制作/日本アニメーション・フジテレビ(別所孝治)
・OP『ロックリバーへ』作詞/岸田衿子、作曲/渡辺岳夫、唄/大杉久美子
・ED『おいでラスカル』作詞/岸田衿子、作曲/渡辺岳夫、唄/大杉久美子
■メインキャラクタ
・スターリング・ノース/内海敏彦
動物好きの素直な少年で年は11歳。セントバーナード犬のハウザーやカラスのポー、スカンクを飼ってる。クラスの腕白小僧にけんかを売られると敢然と戦う勇気も持っている一方で、大金になるジャコウネズミ捕りの罠が仕掛けられないほど優しい心の持ち主でもある。
・ラスカル/野沢雅子
スターリングにとってはとても大切な友達であるあらいぐま。好奇心が強くとても利口なのだが、ある騒動を起こしてスターリングたちを困らせるようになる。ラスカルとは英語で“いたずらっ子”という意味。
・ウィラード/山内雅人
スターリングの父。博学で教養もあるが、生活面では寝坊が多いなどややルーズである。この時代には珍しい自動車を運転し、農場も所有している。
・オスカー・サンダーランド/鹿股裕司
スターリングの親友。お父さんの畑仕事をさぼって遊びに行きよく叱られ、それを優しいお母さんにかばってもらうことがしばしばある。アリスの家のパーティーで得意の逆立ちを披露する。
・ アリス・スティーブンソン/富永美子
新任駅長の娘。スターリングのクラスに転入してきた。可愛いアリスと友達になりたいとスターリングは考えていたが、アリスのおばあさんを助けたことがきっかけでそれがかなう。
■サブタイトル
・1/黒いマスクの可愛いやつ (1977/01/02)
・2/ぼくの新しい友達 (1977/01/09)
・3/友情 (1977/01/16)
・4/ミルウォーキーのお月さま (1977/01/23)
・5/オスカ-への贈り物 (1977/01/30)
・6/さようならスカンクたち (1977/02/06)
・7/馬と自動車はどちらが速いか (1977/02/13)
・8/蛙とボクシング (1977/02/20)
・9/お母さんの帰宅 (1977/02/27)
・10/はじめての探検 (1977/03/06)
・11/消えた角砂糖 (1977/03/13)
・12/本と1セント銅貨 (1977/03/20)
・13/夏休みの第一日 (1977/03/27)
・14/母のない子 (1977/04/03)
・15/アリスと友達になれたらなあ (1977/04/10)
・16/楽しいパーティーの夜 (1977/04/17)
・17/ラスカルの冒険 (1977/04/24)
・18/森で会った不思議な青年 (1977/05/01)
・19/ラスカルとトウモロコシ (1977/05/08)
・20/スターリングの悲しみ (1977/05/15)
・21/あぶないラスカル (1977/05/22)
・22/森と湖と動物たち (1977/05/09)
・23/カールの災難 (1977/06/05)
・24/走れ走れぼくらのカヌー (1977/06/12)
・25/森で見つけた仔鹿 (1977/06/19)
・26/森と湖の夏まつり (1977/06/26)
・27/首わと皮ひも (1977/07/03)
・28/檻の中 (1977/07/10)
・29/星空をとぼう (1977/07/17)
・30/ケチケチするな (1977/07/24)
・31/花火のあがる日 (1977/07/31)
・32/わたり鳥の帰るころ (1977/08/07/)
・33/ドニイブルックの勝利 (1977/08/14)
・34/いじわるな手紙 (1977/08/21)
・35/カールとフローラ (1977/08/28)
・36/待っていた老人 (1977/09/04)
・37/朝の乳しぼり (1977/09/11)
・38/素敵なおもいで (1977/09/18)
・39/忘れられた誕生日 (1977/09/25)
・40/初雪の夜 (1977/10/02)
・41/めずらしい患者 (1977/10/09)
・42/もうすぐクリスマス (1977/10/16)
・43/すばらしい贈り物 (1977/10/23)
・44/氷の上の戦い (1977/10/30)
・45/お母さんの平手うち (1977/11/06)
・46/お父さんのさびしい顔 (1977/11/13)
・47/立ちあがった仔牛 (1977/11/20)
・48/じゃじゃ馬ならし (1977/11/27)
・49/雪の家 (1977/12/04)
・50/カヌーの進水式 (1977/12/11)
・51/残された一週間 (1977/12/18)
・52/別れと出発の時 (1977/12/25)
■関連作品
・ピーターパンの冒険(ラスカルのみ登場)
・ぽかぽか森のラスカル
■主題歌・楽曲
・OP
・ロックリバーへ
・作詞/岸田衿子
・作曲/渡辺岳夫
・唄/大杉久美子
・ED
・おいでラスカル
・作詞/岸田衿子
・作曲/渡辺岳夫
・唄/大杉久美子(日本コロムビア)