アニメ総合データベース「アニメ大全」利用規約

このアニメ総合データベース「アニメ大全」(以下当サイト)を利用者が利用する場合、以下の利用条件に同意されたものとみなします。

01:当サイトの著作権について

アニメ総合データベース「アニメ大全」(以下 当サイト)は、一般社団法人日本動画協会主催『アニメNEXT_100』プロジェクト(以下『アニメNEXT_100』)公式データベースであり、運営管理は株式会社アーイメージ(以下当運営者)が担っています。当サイト上の文書、画像、映像、写真など、すべての情報の著作権は各コンテンツの著作権者または『アニメNEXT_100』ならびに当運営者に帰属し、それらは当運営者によって管理されております。これらの情報の一部または全部を『アニメNEXT_100』、当運営者および著作権者の許諾を得ずに複製、公衆送信(送信可能化を含む)などに利用することは、著作権者の著作権などを侵害する場合があり、利用者は著作権法違反による法的責任を問われる可能性があります。

なお、本利用規約および関連する規定類は、予告なく内容を変更させていただく場合がございますので、常に最新の内容をご確認のうえ、ご使用ください。

02:当サイトからの引用について

当サイトの情報のうち著作権が生じる情報を引用する場合は、著作権法で認められた範囲で行ってください。その際に、『アニメNEXT_100』ならびに当運営者が著作権を有する部分の出所の明示として、以下の方法によりクレジットを明示して下さい。なお、利用の際、情報の編集・加工はご遠慮ください。

以下は、あくまで『アニメNEXT_100』ならびに当運営者に対するクレジットであり、各画像など各コンテンツの著作権者が著作権を有しているものの利用、引用の可否、クレジット表記等について、『アニメNEXT_100』ならびに当運営者は何らの許諾、保証、情報提供をするものではありません。これらの利用に関する各コンテンツの著作権者等と利用者との間の紛争、損害賠償請求その他について、『アニメNEXT_100』ならびに当運営者は何ら責任を負いません。

 

例:和文の場合

出典:アニメ総合データベース「アニメ大全」(https://animedb.jp/)

 

例:英文の場合

Source:Japanese Animation Database “Anime TAIZEN”(https://animedb.jp/)

 

当サイトの掲載コンテンツ中、第三者が著作権その他の権利を有しているものの利用の際は、利用者の責任で、第三者から必要な許諾を得てください。

03:免責

『アニメNEXT_100』ならびに当運営者は、当サイトに掲載された情報の正確性および完全性を保証するものではありません(なお、ご関係者において、掲載情報に間違い、問題点、修正などのお気づきの点がございましたら、お問合せフォームより当運営者へご連絡下さい。ただし、全てにご返答できない場合がございます)。また、当サイトからリンクされた場合、リンク先サイトの情報が正確か否かの責任、その内容から発生する問題もしくは副次的にもたらされるあらゆる問題についての責任は、全てリンク先サイトの運営主体が負っており、『アニメNEXT_100』ならびに当運営者が責任を負うものではありません。当サイトの情報は、利用者自身の責任と判断において利用下さい。利用者が当サイトを利用することに起因する、利用者のシステムへのコンピュータ・ウィルス感染・汚染あるいは利用者のシステムの誤動作・エラー・損害など、全ての不具合に関して『アニメNEXT_100』ならびに当運営者は一切責任を負うものではありません。また、利用者が当サイト上の情報を利用することに起因する全ての損害に関して、『アニメNEXT_100』ならびに当運営者は一切の責任を負いません。

04:当サイトへのリンクについて

当サイトへのリンク設定は、運営主体が企業、団体、個人を問わず、どのページからでも可能です。ただし、以下のようなサイトからのリンク設定はお断りします。

  1. 誹謗中傷、信用失墜を意図する内容を含んだホームページ。
  2. 著作権、商標権等の知的財産権、財産、プライバシーもしくは肖像権その他の権利を侵害する行為、または侵害するおそれのあるホームページ。
  3. フレーム内で本ホームページが展開されるなど、当サイトのコンテンツであることが不明確となり、第三者に誤解を与える可能性があるホームページ。
  4. 上記各項目の他、法律、条例、規則を含む法令または公序良俗に違反する行為、当ウェブサイトの運営を妨害するおそれのあるホームページ。

また、情報発信元を誤認させるような形でリンクを張ることや、当サイトのオリジナルのページデザインを改変するようなリンク設定はお断りします。

05:禁止行為

当サイトの利用に関し、以下の行為を行ってはならないものとします。以下に該当する行為、これに準ずる行為、またはそのおそれがあると『アニメNEXT_100』ならびに当運営者が判断した場合、利用者に対して、当サイトの利用資格の停止などを行う場合があり、その結果として利用者に生じた損害について、『アニメNEXT_100』ならびに当運営者はいかなる責任を負うものではありません。

  1. 『アニメNEXT_100』ならびに当運営者の承諾なく、当サイトまたは当サイトの情報を商用利用する行為(その準備を目的とした行為を含む)。
  2. 当サイトの情報を改変する行為。
  3. 当サイトの情報の全て又は相当部分を流用し、他のサイトやサービス等に利用する行為。当サイトの情報を他のサイトやソフトウェアと結合等する行為。
  4. 当サイトの掲載コンテンツ、その関係者、当サイト、『アニメNEXT_100』、当運営者またはその他第三者に不利益もしくは損害を与える行為。
  5. 当サイトの情報を公序良俗に反する行為に利用する行為。
  6. ID、ログインIDまたはパスワードを不正に使用する行為。
  7. 当サイトの解析行為、当サイトにコンピュータ・ウィルス等の有害なプログラムを使用する行為。
  8. その他、当運営者が不適切と判断する行為。

 

06:個人情報保護方針

個人情報の利用

『アニメNEXT_100』ならびに当運営者が当サイトを通じて利用者の個人情報を取得する場合、当該個人情報は、取得時に明示いたします目的およびご本人への連絡、その他法令が認める目的のために利用いたします。『アニメNEXT_100』ならびに当運営者は、個人情報につき、関連する法律およびガイドラインにしたがって、適切に取り扱うものとします。個人情報に関するお問い合わせについては、お問い合わせフォームからご連絡ください。

07:準拠法と合意管轄について

本利用規約は、日本法に基づいて解釈されます。

当サイトの利用および本利用規約に関する紛争については,東京地方裁判所を第一審の専属的な合意管轄裁判所とします。

08:その他

  • 当サイトの情報およびURLは、予告なしに変更、削除または中断する場合があります。『アニメNEXT_100』ならびに当運営者はこれについていかなる責任も負いません。
  • 当サイトに掲載している会社名、製品名、ロゴ等は、それぞれの団体あるいは販売元の登録商標として守られている場合があります。
  • 電子媒体の技術的な制約のため、紙媒体による公表物とは字体等が異なる場合があります。(例:機種依存文字、人名表記)
  • システムの障害やメンテナンスなどのため、当サイトからの情報提供を一時的に停止する場合があります。
  • 画像につきましては制作会社及び関係各社よりご提供いただいたものと、運営上法律に準じた解像度の画像等にて掲載展開しております。
  • 制作会社及び関係各社の意向により掲載を控えている作品情報がございます。ご理解の上、ご利用の程よろしくお願い申し上げます。

作品基本情報 [事務局独自調査]

レッドデータガール

RDG レッドデータガール

■公開メディア
TVアニメシリーズ
■原作メディア
小説
■放送期間
2013年04月03日 ~ 2013年06月19日
■放送局
TOKYO MX
■分数
30分
■話数
12話
■原作
・原作/荻原規子
■監督
篠原俊哉
■制作
P.A.WORKS
■著作
©2013 荻原規子・角川書店/「RDG」製作委員会

作品詳細情報

■ストーリー

変わりたい、変えたい。私も、未来も―――

世界遺産に認定される熊野古道、そこにひっそりとたつ玉倉神社。
鈴原泉水子は、神社の宮司である祖父に育てられ、外の世界をほとんど知らない。
長いお下げ髪、めがね、引っ込み思案。
泉水子がさわるとパソコンも携帯もなぜかフリーズしてしまう。

「もっと、普通の女の子になりたい」

周りと違う自分に悩んでいた、そんなある日、
幼なじみの相楽深行が玉倉神社に現れて、
泉水子の通う中学校に転校してくることになるが―――!?
―――泉水子自身もまだ知らない大きな運命が、静かに動き始める!

■解説

「普通」になりたい少女の願いが、未来を変える――
善も悪もない、新たな学園ファンタジー!

「空色勾玉」をはじめとする勾玉三部作、「西の善き魔女」シリーズなど数々の人気作を手掛け、子どもから大人まで幅広いファンに支持されている、人気作家・荻原規子が放つ、新たな現代ファンタジー「RDG レッドデータガール」。引っ込み思案な主人公の少女が、悩みながら成長し、未来に向かっていく物語を、豪華アニメスタッフが鮮やかに描き出す――!

■キャスト

・鈴原泉水子/早見沙織
・相楽深行/内山昂輝
・宗田真響/米澤円
・宗田真夏/石川界人
・宗田真澄/木村良平
・相楽雪政/福山潤
・和宮さとる/釘宮理恵
・高柳一条/野島裕史
・如月・ジーン・仄香/ブリドカット セーラ 恵美
・村上穂高/石田彰
・鈴原紫子/朴路美
・鈴原大成/井上和彦
・姫神/田中理恵

■メインスタッフ

・原作/荻原規子
・監督/篠原俊哉
・シリーズ構成、脚本/横手美智子
・キャラクター原案/岸田メル
・キャラクターデザイン/芝美奈子
・美術監督/東潤一
・色彩設計/中野尚美
・撮影監督/梶原幸代
・編集/野川仁
・3D監督/山崎嘉雅
・特殊効果/加藤千恵
・音響監督/若林和弘
・音響効果/森川永子
・音楽/myu、伊藤真澄
・音楽制作/ランティス
・アニメーション制作/P.A.WORKS
・制作/「RDG」製作委員会

■メインキャラクタ

・鈴原泉水子(すずはら いずみこ)
凰城学園高等部の1年生。世間知らずで極度の人見知り。熊野の栗谷中学校から東京へ進学し、寮生活を始める。長いお下げ髪には秘密があって…。

・相楽深行(さがら みゆき)
凰城学園高等部の1年生。泉水子の幼なじみで同級生。成績優秀、端正な容姿で女子から人気もある。山伏の家系で、本人も修行中。

・宗田真響(そうだ まゆら)
凰城学園高等部の1年生。泉水子のルームメイト。美少女でトップクラスの成績。弟の真夏が何よりも大切な存在。長野県戸隠の忍者の家系。

・宗田真夏(そうだ まなつ)
凰城学園高等部の1年生。真響の弟。勉強嫌いだが、明るく元気。馬が好きで、馬術部に所属している。

・宗田真澄(そうだ ますみ)
真響の三つ子の弟。

・高柳一条(たかやなぎ いちじょう)
凰城学園高等部の1年生。真響と同じクラス。京都にある陰陽師の家系。泉水子に興味を持ち近づくが…。

・如月・ジーン・仄香(きさらぎ じーん ほのか)
凰城学園高等部の現生徒会長。2年生。

・村上穂高(むらかみ ほだか)
歌舞伎の家柄。仄香に日本舞踊を教えている。

・相楽雪政(さがら ゆきまさ)
深行の父親。泉水子の両親とは昔からの友人で、泉水子の面倒もみている。見た目が非常に若く、だれもが見とれる美男子。

・和宮さとる(わみや さとる)
泉水子が通う栗谷中学校の同級生。

■メインロボ・アイテム

・天鈿女命(あめのうずめのみこと)
日本神話に登場する女神であり、日本最古の踊り子。その逸話は『日本書紀』や『古事記』などに描かれている。太陽神・天照大御神(あまてらすおおみかみ) が高天ヶ原の天の岩戸に隠れた時、舞を舞うことによって、そこから招き出そうとした。

・岩戸(いわと)
岩穴の入口にある堅固な岩の戸。天照大御神 (あまてらすおおみかみ)が隠れたと伝えられている高天ヶ原の岩戸を 「天の岩戸(あまのいわと)」と言う。

・陰陽師(おんみょうじ)
中国発祥の陰陽五行思想に基づいた「陰陽道」に携わる呪術師。天文学や暦学も取り入れた特殊な占術を用いて吉凶を察知し、 呪術により対処する。疫病治療なども行う。「式神使い」とも呼ばれる。

・怨霊(おんりょう)
生前に受けた仕打ちや境遇に怨みを抱き、祟りを成す死霊。また、強い憎しみや怨みを持った人間の生き霊が怨霊と化して、災いをもたらす場合もある。

・神楽(かぐら)
神に奉納するために、神事や祭礼などで披露される舞踊や雅楽などのこと。

・加持祈祷(かじきとう)
密教で行われる、災厄をはらうための祈り。または、その儀式。「加持」とは神仏が 「衆生 (しゅじょう) =生ある者」に与える加護、「祈祷」とは加護を得るための祈りを意味する。 手で印を結び、真言を唱え、心で神仏に加護を願う。

・神隠し(かみかくし)
人間が行方不明になった時、神や神霊によって隠されたとする言い伝え。天狗や妖怪などの超自然的存在による仕業も「神隠し」と言われることがある。 古くから「神が宿る神域(しんいき)」とされる土地ほど、そうした伝説が多い。

・鬼門(きもん)
陰陽道で、邪悪な鬼などが出入りするとして忌み嫌われた方角を指す。また、その言葉自体が、苦手なものや不吉なものを表す比喩として使われる。

・急急如律令(きゅうきゅうにょりつりょう)
陰陽師や祈祷師が魔を祓う際、呪文の結びに添える言葉。元々は古代中国の公文書などで、末尾に用いられた慣用句。「以上については、急ぎ律令 (法律)のように行え」という命令を意味する。

・九頭龍大神(くずりゅうおおかみ)
戸隠神社の地主神。戸隠には「九つの頭と龍の尾を持つ鬼が、修験者によって岩戸の中に封じられた」という伝説があり、 その後「九頭龍権現」の名で水神として祀られ、雨乞いをする人々を助けたと言われている。そのほかにも九頭龍大神に関する伝説は日本各地に残り、多くの地域で信仰の対象となっている。

・九字(くじ)
護身のまじないとして唱えられる呪文。「臨・兵・闘・者・皆・陣・列・在・前」の九文字からなる。 陰陽師や密教の僧、修験者(山伏)に伝わったもので、この呪文を唱えながら、剣になぞらえた指先で空中に縦4本、横5本の線を描く。 そのほかに、手で印を結ぶ方法もある。「九字の印」「九字護身法」とも言う。

・熊野古道(くまのこどう)
和歌山県、奈良県、三重県にまたがる紀伊山地に位置する 熊野三山<熊野本宮大社 (くまのほんぐうたいしゃ) 、 熊野速玉大社 (くまのはやたまたいしゃ) 、熊野那智大社 (くまのなちたいしゃ) >へと通じる参詣道 (さんけいどう) 。 平安時代より自然崇拝の地として、参詣が行われている。2004年「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として、ユネスコの世界遺産に登録された。

・結界(けっかい)
密教における呪術のひとつ。一定の場所を浄域と定め、印を結び真言を唱えることで、そこに魔物や不浄なものが侵入するのを防ぐ。

・験者(げんざ)
「修験者」を指す呼び名。意味は「山伏」と同じ。

・眷属神(けんぞくしん)
格の高い大きな神に付随している小さな神。神の使者である動物、または動物の姿を持つ超自然的な存在を意味することもある。人間を越える力を持ち、 大きな神に代わって、その意志を伝えるという役目も果たす。

・護身(ごしん)
自分の身体や生命を危険から守ること。または、その手段である「護身術」「護身法」の略称。

・審神者(さにわ)
人にとりついた神や霊と問答して、その正体を明かしたり善悪を判断したりする者。古代の神道においては、神の言葉を受けて、その意味を解釈し伝える者のことを指した。

・式神(しきがみ)
陰陽師の命令に従って、変幻自在に姿を変える霊的な存在。人の善悪を見定めるという役割を持つが、 その能力が災いをもたらす呪詛 (じゅそ) に使われることもある。「式鬼 (しき) 」とも呼ばれる。

・錫杖(しゃくじょう)
山伏や僧侶が持つ杖。銅や鉄で作られ、頭部の大きな輪に複数の小さな輪が通してあり、 揺することで音を鳴らす。杖そのものは護身用に、音は経を唱える際の調子取りや合図などに使われる。輪の振動により煩悩を除去するとも言われている。

・修験道 しゅげんどう
日本に古来からある山岳信仰が、外来の密教や道教などと結びついて成立した宗教のひとつ。 霊験を得るために霊山で修行し、呪術や宗教的な活動を行う儀礼中心の実践的な宗教。

・神霊 しんれい
神の魂。または、徳の高い魂が神となったもの。

・絶滅危惧種(ぜつめつきぐしゅ)
生存している個体数が減少し、絶滅の恐れが極めて高いとされている野生生物の種。

・先祖返り(せんぞがえり)
親にはないが、先祖が持っていた形質や能力が突如出現する現象。生化学的な隔世遺伝も「先祖返り」と言われることがある。

・玉倉神社(たまくらじんじゃ)
泉水子の祖父が宮司を務める神社。 泉水子は神社の敷地内にある祖父宅で暮らしている。モデルになっているのは、奈良県吉野郡にある霊山・玉置山 (たまきさん) に位置する玉置神社。

・調伏(ちょうぶく)
祈祷によって、怨敵や魔物を降伏させること。

・忍者(にんじゃ)
大名や領主に仕え、密偵などの諜報活動や暗殺を行う者たち。鎌倉時代から江戸時代にかけて活躍し、独自の武術である「忍術」を使う。 日本各地にそれぞれの流派を持つ組織が存在し、伊賀流(三重県)、甲賀流(滋賀県)などが有名。戸隠山を拠点とする戸隠流も、そのひとつ。

・羽黒(はぐろ)
山形県鶴岡市に位置する羽黒山を指す。山岳信仰で知られる霊山で、山伏が修行を行う地でもある。

・バックギャモン
二人で行う対戦式のボードゲーム。盤上に並べた各自15個の駒をサイコロの目によって進め、すべてを相手よりも先にゴールさせた方が勝者となる。 現代のゲームスタイルは20世紀にアメリカで確立されたものだが、その原型をたどると古代エジプトまで遡るため「世界最古のボードゲーム」と言われている。

・姫神(ひめがみ)
謎の存在。姫神に対する雪政の態度から、かなり格式の高い特別な霊と思われる。

・八王子城の攻防(はちおうじじょうのこうぼう)
1590年、八王子城は豊臣秀吉による小田原討伐の一環として、上杉景勝、前田利家、真田昌幸らの豊臣軍勢約1万5000人に攻められる。この時、 城主の北条氏照は小田原城に籠城しており、八王子城には家臣の一部とわずかな将兵、領民、女性たちら約3000人が立て籠もっていた。 城はわずか1日で落城し、氏照の正室・比佐を含む女性たちは自刃、あるいは滝に身を投げ、滝は3日3晩血に染まったと言い伝えられている。

・憑依(ひょうい)
霊がのりうつること。「憑依体質」とは、霊感の高さから憑依されやすい体質ということ。

・符呪(ふじゅ)
まじない。護符や呪文を用いて行われることもある。

・北条氏照(ほうじょううじてる)
安土桃山時代の戦国武将。武蔵国滝山城の城主として、関東での北条氏の勢力拡大に貢献する。1587年、武蔵と相模の国境に大規模な山城を築き、 山頂に祀られた八王子権現から「八王子城」と名付け、その城主となった。豊臣秀吉の小田原討伐の際、小田原城で徹底抗戦するが、のちに降伏。秀吉により切腹を命じられる。享年51歳。

・蟲物(まじもの)
まじないにより、相手を呪うこと。または、そのための術。人間を惑わす魔性の存在を指し示すこともある。「蠱物」とも表記される。

・巫女(みこ)
神に仕える女性。古来は神の言葉を人に伝える役割を担い、奉納の舞や祈祷、占いなどを行った。現代の神社では、神事の奉仕など神職の補佐的役割を務める。

・峰入り修行(みねいりしゅぎょう)
奈良県南部に位置する大峰山 (おおみねさん) で山伏が行う修行。奈良県の吉野山と和歌山県の熊野三山を結ぶ大峰奥駈道 (おおみねおくがけみち) という修行道を歩く。熊野古道の中でも特に険しい道で、75か所の修行場が設けられている。「大峰入り」とも呼ばれる。

・流鏑馬(やぶさめ)
馬場に平行して並べた3つの的を、馬に乗って走りながら鏑矢 (かぶらや) で次々と射る競技。 平安時代から鎌倉時代にかけて盛んに行われた武芸鍛錬のひとつ。現代でも神社の神事として行われている。

・山伏(やまぶし)
霊山での修行により自らの霊力を高め、その力で呪術的な活動を行う者。 「山伏」とは、山に伏して修行することが語源となっている。「修験道を修めた者」という意味で「修験者」とも呼ばれる。

・憑坐(よりまし)
神霊がよりつく人間。霊を呼び出す祈祷師が、神霊をのりうつらせたり、霊の言葉を伝えさせたりするために伴う女性、童子を指す。 人形が用いられることもある。「依り代・憑り代 (よりしろ) 」とも呼ばれる。

・霊符(れいふ)
神仏の御利益があるお札。お守り。災厄から身を護る効果がある。「護符 (ごふ) 」とも呼ばれる。

・霊力(れいりょく)
霊的な力 (霊魂、生き霊、精霊など)を操ったり、そうしたものを感じ取ることができる能力。霊力を持つ者にとって、髪は力の源と言われている。

■サブタイトル

・第1章/はじめての転校生
・第2章/はじめての手のひら
・第3章/はじめてのお使い
・第4章/はじめてのルームメイト
・第5章/はじめてのお化粧
・第6章/はじめてのお泊り
・第7章/はじめての迷子
・第8章/はじめてのお願い
・第9章/はじめてのお披露目
・第10章/はじめての学園祭
・第11章/はじめての拒絶
・第12章/世界遺産の少女

■主題歌・楽曲

・OP1
・スモルワールドロップ
・作詞/Annabel
・作曲/myu
・編曲/myu
・歌/Annabel

・ED1
・予感
・作詞/畑亜貴
・作曲/伊藤真澄
・編曲/伊藤真澄
・歌/伊藤真澄

・ED2
・予感(泉水子バージョン)
・作詞/畑亜貴
・作曲/伊藤真澄
・編曲/伊藤真澄
・歌/鈴原泉水子(早見沙織)

・挿入歌1
・泉水子の舞
・作詞/神木遥
・作曲/神木遥
・歌/鈴原泉水子(早見沙織)

■同じ年に公開された作品